宝塚記念の需要
快時計決着の総括
最近はかなり減ったが、時計の出やすいグランプリとしての機能したことが、この宝塚記念の特性であった時代になって久しい。
ビワハヤヒデの2:11.2を基準に、それと1秒以内、現レコード保持者・アーネストリーの優勝以降も同等とした場合、
京都のダンツシアトル・稍重
マーベラスサンデー
サイレンススズカ
メイショウドトウ
タップダンスシチー
スイープトウショウ
ドリームジャーニー
アーネストリー
オルフェーヴル
サトノクラウン・稍重
といった猛者たちが名を連ねることになった。
ダンツシアトルは例外的存在だが、ダートデビューのシアトルスルー産駒で、長期療養後に長い京都開催で好時計連発で勝ち星を重ね、直前の京阪杯<2000>で1:58.9とタイレコードを叩き出して、勢いそのままに本番も制した馬。
ライスシャワーのインパクトが大きすぎた中、安田記念好走のチトセオーやTブリザード以外は、正直、強力なライバルはいなかった。
実はそれ以外の馬というのは、かなり相手は強力。
時計の根拠もその辺りに影響をあったように思う。
マーベラスサンデーの時には、バブル、ダンスらサンデーのトップホースがいて、シーズグレイスが暴走気味に先行したことも高速タイムのよう言いに繋がった。
以下、
ステイゴールド、エアグルーヴ
テイエムオペラオー
ゼンノロブロイ
ハーツクライ、ゼンノロブロイ
ディープスカイ
ブエナビスタ、エイシンフラッシュ
ルーラーシップ
シュヴァルグラン、キタサンブラック
この時点でも有力だったが、秋以降もかなり強烈なパフォーマンスを見せた面々ばかりで、そのほとんどが秋にGⅠを制している。
一方で、スイープトウショウとドリームジャーニー以外の勝ち馬は、以降はGⅠに縁がなく、一気に下降線をたどるサイレンススズカ現象のミニバージョンのオンパレードになっている。
秋天でレコードを叩き出すと、以降も結構頑張る馬が近20年の傾向になっているが、それができたはずのサイレンススズカはGPホースで、スペシャル、Tジョーダンなどはここで空振りだった馬だ。
雨降り歓迎ということなのだろうか。
* * * * *
10万馬券は指数で攻略できる / 買目を絞りコンスタントに10万馬券を的中させる方法
誰でも簡単に再現できる10万馬券攻略法を公開。無料で利用できる、評価の高い指数を使い、買目を絞りコンスタントに10万馬券をGETできる方法です。(下記は500倍以上の的中実績から抜粋)
02/10 京都04R 55,800円的中
02/09 小倉06R 109,670円的中
02/03 京都11R 141,960円的中
02/02 中京01R 81,750円的中
02/02 京都11R 62,900円的中
02/02 京都03R 212,970円的中
01/27 中京09R 185,870円的中
01/27 中京03R 73,790円的中
01/19 中山08R 52,120円的中
↓ ↓
「10万馬券は指数で攻略できる」解説ページ