七夕賞 -回顧-
超ハイペースだったとはいえ、必ずしも素晴らしい状態とも思えなかったメドウラークがゴール前抜け出し、この展開を読んで狙ったファンも多かったマイネルサージュが外から、こういう時は内によくいる江田照男騎手の桁違いの伏兵・パワーポケットが3着。
これら全部買って当てるのは、正直、正気の沙汰ではない。
さすが、雨上がりの七夕賞の破壊力である。降参です。(笑)
母があのトゥザヴィクトリーの仔で、軌道に乗った4歳時に準オープン2勝を含む4連勝をしてたメドウラークではあるが、そんなのは競馬の世界では大分昔という雰囲気の3年前の春のことであり、どこで走るかも見えていないこの馬を押さえるだけでも大変。
そんな馬が近2走で高速決着のマイル戦を負けるのは当然であるとして、後付けでも何か変える材料はなかったと色々見ていったのだが、妙に気になる戦績として、昨年の京都の道悪で当然の穴快走ながら、3着3回を含む、4度のケース全てで掲示板に載っているという、何とも珍妙ながら、ああそういうことか、と妙に納得してしまう記録があった。
母は体質面の関係で、競走馬になることなく繁殖に上がってしまったから見えないものも多いが、配合とすると、
「クロフネ×トゥザヴィクトリー<父サンデーサイレンス>」
ああ、マデイラとオリオンザジャパンねえ…。
探せばあるある、実に関連性の深いデータの数々。
ある意味、これにも降参である。
丸田騎手はちょっと前の夏のスプリント戦線で活躍していた。
絶対的にローカルの騎手とは言えないものの、右回りの混戦模様の重賞でこれまで特大の万券を発生させてきた功績を考えると、最初の重賞制覇がこの舞台の福島記念で、終わったと思われていたダンスインザモアとのコンビで制した時だったのだから、いくらでも推せる材料はあった。
こんなこともあってか、斤量は54。
完全格下のパワーポケットの50とは、まるで評価は違う。
血統は似たようなものだが、この時期の2400MGⅠを快走している馬の仔同士で決まったのだから、2分超えの見えていたこのレースでは、もうこの答えも我々は用意しておかねばならなかったのかもしれない。
良回復でどんどん人気になったサーブルオールは、前走よりハードに走って同じ4着。
牝馬では決して軽いわけではないワンブレスアウェイも、適性で掲示板まで上がるも、いささかタフすぎるマイネルミラノの爆発的なハイペースに、ちょっとバランスを崩された格好だ。
見るからに体調不安のあったプラチナムバレットや今年こそのマイネスフロスト、大型牝馬のキンショーユキヒメなど、よくわからないけど夏は買いたくなる芦毛軍団も不発。
常識に囚われて買うくらいなら、予想しづらい要素満載だった今年の七夕賞は、今のことだけ集中して考えた方が、きっと正解に近づかけたのではと、今更ながら思う。
時計が速くなり過ぎていた七夕賞のイメージが、元に戻ったことは歓迎ではあるが。
* * * * *
10万馬券は指数で攻略できる / 買目を絞りコンスタントに10万馬券を的中させる方法
誰でも簡単に再現できる10万馬券攻略法を公開。無料で利用できる、評価の高い指数を使い、買目を絞りコンスタントに10万馬券をGETできる方法です。(下記は500倍以上の的中実績から抜粋)
02/10 京都04R 55,800円的中
02/09 小倉06R 109,670円的中
02/03 京都11R 141,960円的中
02/02 中京01R 81,750円的中
02/02 京都11R 62,900円的中
02/02 京都03R 212,970円的中
01/27 中京09R 185,870円的中
01/27 中京03R 73,790円的中
01/19 中山08R 52,120円的中
↓ ↓
「10万馬券は指数で攻略できる」解説ページ