アーモンドアイへの願い ~ 引退時期、凱旋門賞?ドバイターフ?
引退時期
今年中であることは既定路線だろうが、故障の可能性が何かしらの事故以外には想定されないタイプの馬なので、ある意味で、ここでお仕舞いとしやすいのは確か。
最初は、それこそドバイターフ連覇をはなむけにして、血統背景からウオッカのように海外のビッグサイアーと交配するプランでもあるのかなと思っていたが、有馬参戦で狙いが変化したところがある。
次戦を決めるごとに、着地点は流動的になりそうだ。
筆者は断固として、今春での引退を推挙する。
クラシックレース皆勤賞も未勝利のリスグラシューとは違うのだから、その他の目標に重きを置くことは本来、もう難しいはずなのだ。
狙うべきタイトル
となると、凱旋門賞に行きますか、という感じになる。
あの有馬の負け方から、ブリーダーズCに行く意味もない。
10F路線でせっせと稼ぐほどの意味もなければ、また香港に行こうと思うことも無駄な思考の消費となるだけ。
天皇賞連覇を中心に据えつつ、有馬大敗の穴埋めをできれば、12F戦への復帰は不可能ではないだろうが、前に行けるということも条件になるか。
ポケットに収まって、直線でドカン。リスグラシューのあのイメージができれば、アークに行ってもいい。
その代わり、それを引退レースとすべきだろう。
鞍上の変更の可能性
さて、禁じ手がもはやなくなった感もある乗り替わりのあれこれ。
ルメールが選択したアーモンドアイとなっているが、目標の変化や昨春の粗相も記憶に新しいので、ないわけではないと思う。
ムーアという感じではないが、ヨーロッパだとビュイックとかフランキーなどが万が一でも手が空いていれば、ちょっと話をしてみるくらいは…。
日本の騎手なら、断然ユタカ・タケだろうが、積極性が最近目立つ松山・北村友両騎手は、そもそも牝馬の扱いも得意なタイプだから、機会があればこれはこれで面白い。
まあ、あと何戦するかわからないが、ルメールで完結する物語を完成させる義務が、オーナーにはある、とここは敢えて記しておく。
↓【注目】AJCCの無料買い目はこちらで公開!
人気ブログランキングへ
Follow @Baken_Meijin * * * * *
当ブログ(馬券名人養成プログラム)考案!
誰でも簡単に、買目40点前後で【10万馬券】を的中させる方法
無料で利用できる実力No.1の競馬指数を「裏ワザ的」に使い、誰でも同じように、300倍以上の馬券をコンスタントに取りつつ、1000倍(10万馬券)以上の配当をGETする方法を考えてみた。以下は2020年の主な的中例。
2020年11月7日(土)福島8R 109,670円
2020年10月25日(日)東京12R 207,000円
2020年10月24日(土)東京12R 117,400円
2020年10月11日(日)新潟11R 135,700円
2020年10月4日(日)中京6R 205,350円
2020年10月3日(土)中山2R 877,090円
2020年9月26日(土)中京6R 510,190円
2020年9月20日(日)中山8R 69,540円
2020年9月6日(日)札幌10R 461,000円
2020年9月5日(土)小倉12R 24,810円
↓ ↓
10万馬券の取り方 解説ページ