「うまコラボ」コラボ@指数で最大プラスを狙う方法 ~ やり方次第で回収率は想像を超える
目次
3連単が3回に1回的中するという、「うまコラボ」のコラボ@指数を検証するため、独自の研究を重ね、『コラボ@指数による最大プラス回収率を狙う購入法』を考案。
この指数を使えば、やり方次第で回収率は想像を超えることが分かりました。
最大プラス回収率を狙う購入法【的中例】
この的中例は、このあとご紹介する、「うまコラボ」のコラボ@指数を活用した最大プラス回収率を狙う購入法によるものです。
※「うまコラボ」のコラボ@指数は、総合競馬サイト「うまとみらいと」内の指数サービスです。
馬券投資の秘訣…その80%はこの方法に含まれている
基本は「うまコラボ」のコラボ@指数の上位6頭(1~6位)のボックス買いで、買目は120点にもなってしまいますが、これをいかに点数を減らしたり、買うレースを絞り込んで長期的な、つまり通算成績としてのプラス回収を実現させるかという夢のある話になります。
公式サイト内では大儲けしたユーザーの実績など、実にさまざまなノウハウが紹介されており、馬券投資のヒントが詰まっていますが、それらの秘訣のほぼ80%は下記購入法の応用と言えます。
総合競馬サイト「うまとみらいと」の無料会員登録はこちらから。
↓ ↓
うまとみらいと 公式サイト
※メールアドレスを入力するだけでOK
「うまコラボ」のコラボ@指数で最大プラス回収率を狙う購入法【詳細】
では、当サイトが考案した「うまコラボ」のコラボ@指数で最大プラス回収率を狙う方法を一気にご紹介します。
1. 買目の絞り方
過去2年間の統計で勝率が抜けている指数1位と2位の馬を1着に指定。決め撃ちです。
1着(指数1位と2位の馬)⇒2着(指数1位~6位の馬)⇒3着(指数1位~6位の馬)のフォーメーションで購入。この時点で買目は40点に減ります。
2. さらに買目を絞る
3連単で100倍付かない配当は、馬連で例えると300円~1000円くらいの本命サイドの配当です。当たる確率は高いですが、それ以上に配当が安すぎる、つまり「買えば買うほど損をする馬券」なのです。
効率の良い配当のみを狙うため、買目が決まったらオッズを見て100倍未満の買目を切り捨てる。⇒ 買目は30点前後に収まります。
そしてさらに…
さて、これで実際にどれだけ効率化できたか?ということですが、特定のクラスで当たる確率が高いということは既に別項(10万馬券攻略法)で書きました。
そして今回初めて公表してしまいますが、そのクラスというのは、一勝クラスでも2勝クラスでも重賞レースでもありません。それは『未勝利戦』です。
3. 未勝利戦に的を絞る
公式サイトの開発者のブログに過去2年間の「クラス別的中率」が掲載されたことがありました。指数上位6頭をボックスで買ったときの各式別での的中率データだったのですが、「新馬戦」「未勝利戦」「500万」~中略~「G1レース」までの各クラスで、ダントツに的中率が高かったのが「未勝利戦」だったのです。
多くの競馬ファンが注目する重賞レースや特別戦などは無視して、とにかく効率のいい買い方をしたいという方は、未勝利戦のみを狙ってください。
未勝利戦はほぼ午前中(1R~6R)に組まれておりますが、各開催場1R~6Rのコラボ@指数は無料登録のみで利用可能。有料登録する必要はないです。

この購入法による午前中の主な高配当的中例
2020年(令和2年)
03/28 中京1R 1位⇒2位⇒3位
71,000円 的中
03/14 中京6R 1位⇒3位⇒5位
39,750円 的中
03/14 阪神4R 1位⇒4位⇒5位
39,160円 的中
02/22 小倉5R 1位⇒4位⇒6位
81,960円 的中
02/15 小倉4R 1位⇒6位⇒5位
128,390円 的中
01/25 小倉5R 2位⇒4位⇒3位
50,240円 的中
01/25 京都2R 2位⇒6位⇒5位
35,190円 的中
01/18 小倉6R 2位⇒4位⇒5位
74,350円 的中
01/12 京都3R 2位⇒5位⇒3位
34,490円 的中
※10,000円~29,990円の的中例は割愛。
※午前中の指数は無料登録のみで閲覧可能。
総合競馬サイト「うまとみらいと」の無料会員登録はこちらから。
↓ ↓
うまとみらいと 公式サイト
※メールアドレスを入力するだけでOK
「うまコラボ」のコラボ@指数とは
「うまコラボ」のコラボ@指数は、「うまとみらいと」という総合競馬サイト内にある競馬指数を提供するサービスです。無料登録だけで、午前中のレース(3場で計18レース)及び日曜日の重賞戦1レースの指数が無期限で利用できます。
無料登録するとこの画面に入れます。
1日36レースの内18レースが無料公開されているので(3場開催の場合)、無料登録のみでその実力は十分調査できるのですが、会費がリーズナブルだったこともあり、途中から有料会員として登録し、提供される指数予想の実力も試しております。
↑ 「馬柱とコラボ@指数」
1日36レースの内18レースが無料公開されている「馬柱とコラボ@指数」の画面です(3場開催の場合)。メールアドレスの登録だけで無期限で閲覧できます。
「うまコラボ」のコラボ@指数 ~ 使い方の基本 ~
「うまコラボ」のコラボ@指数は、毎週末に開催される中央競馬全レース全出走馬の能力を示す数値で競馬開催の前日に公開されます。
コラボ@指数を上手く活用した予想法が公式サイト内に掲載されているので参考にするとよいでしょう。
300倍以上の馬券をコンスタントに取りつつ、1000倍(10万馬券)以上の配当をGET
「コラボ@指数」を活用し、300倍以上の馬券をコンスタントに取りつつ、1000倍(10万馬券)以上の配当をGETする『10万馬券攻略法』も考案しました。
『10万馬券攻略法』での主な的中例
詳細 ↓
10万馬券の取り方 解説ページ

「うまコラボ」のコラボ@指数を活用し、さらに精度の高い予想に!
「うまコラボ」のコラボ@指数は、1位、2位、3位…という単なる順位だけでなく、最高値04~最低値72の範囲で示されます。この「数値」そのものにも注目すると精度の高い予想を組み立てることが可能になります。
指数の順位が1位でも数値が06と12では単勝確率にはかなり差ができます。
例えば馬連で買う場合、「単純に指数1位の馬から2位3位4位に流し買いする」のと「1位の馬の指数が04~08の時だけ、2位3位4位に流して勝負する」のでは予想精度が違ってきます。
総合競馬サイト「うまとみらいと」の無料会員登録はこちらから。
↓ ↓
うまとみらいと 公式サイト
※メールアドレスを入力するだけでOK
「うまコラボ」のコラボ@指数を使えばWIN5の的中率もアップ!!
2018/5/27 WIN5
東京8R(指数3位)⇒京都9R(指数1位)⇒東京9R(指数1位)⇒京都10R(指数1位)⇒東京10R(指数2位)結果 ↓
WIN5 203万8,620円 的中
「うまコラボ」のコラボ@指数 - 過去の全成績がレース結果とともに閲覧可!
WIN5の最近の的中実績や、馬単、3連複での的中状況も気になるところです。無料会員に登録すれば、画像(↓)のように過去の指数の全成績がレース結果とともに閲覧できますので、的中実績の確認だけでなく、ご自身で指数の使い方を研究することも可能です。


「うまコラボ」の無料会員のサービス内容と登録方法
無料会員は、有料会員のように全レースの『コラボ@指数』を見れるわけではありませんが、
- 無料で1日最大18レース分の『コラボ@指数』が閲覧可能
- 電話とメールによるサポートが受けられる
- レース終了後は全レースの指数が閲覧可能
- 過去2年分の『コラボ@指数』結果を閲覧できる
「うまコラボ」無料会員の登録方法
総合競馬サイト「うまとみらいと」の登録画面(下記からアクセス可)でメールアドレスを入力。⇒「うまコラボ」のコラボ@指数をはじめとする無料コンテンツが利用できます。
メールアドレスを入力して登録ボタンを押すと、すぐに「仮登録のお知らせ」というメールが届きます。届いたメール内に記載されているリンクをクリックすれば本登録完了です。
総合競馬サイト「うまとみらいと」の無料会員登録はこちらから。
↓ ↓
うまとみらいと 公式サイト
※メールアドレスを入力するだけでOK
・個人情報不要 - メールアドレスを入力するだけで登録可能です。
・広告メールの心配不要 - マイページで「全てのメールを配信停止」にすることも可能です(下記画像参照)。
「うまコラボ」有料会員のサービス内容
「うまコラボ」の有料会員コースは「コラボ放題プラン」という名称です。
- コラボ放題プランは「コラボ@指数」全開催場全レース閲覧が可能(無料プランは前半1~6Rのみ)
- 「参考買い目」の閲覧が可能
会費(税込み)
・30日間 1,980円
・90日間 5,480円
・180日間 9,980円

