帯広競馬場のコースや特徴
住所 | 北海道帯広市西13条南9-1 |
電話番号 | (0155)34-0825 |
開設日 | 1932年8月8日 |
駐車場 | 有:約2,200台分 |
入場料 | 100円 |
指定席 | 500円 |
コース | 200m(直線) |
フルゲート | 10頭 |
アクセス | JR「帯広駅」 ⇒十勝バス:バスターミナル12番のりば乗車、「帯広競馬場前」下車 |
主な重賞レース | ばんえい記念(BGI) 帯広記念(BGI) |
世界で唯一、ばんえい競馬が行われている競馬場です。
砂馬場が200Mのセパレートコースに広がり、フタコブラクダのように小さな山が2つ設置されていて、高い2つ目の山を乗り越えると、今度はゴールまでの平地の砂厚が増した状態で、より競走馬のタフさを問うという設計。
日本で独自発展した在来種と脚が太く体格もしっかりとしたペルシュロン種との交配で誕生した輓馬<ばんば>に、重しを曳かせて前進するとい競馬の形は、かつては日本でも行われていた騎手を馬車のような二輪車に乗せてそれを曳く繋駕<けいが>競走とは違って、サラブレッドなどの軽種馬に出番があるわけではないので、走って勝負をする平地競馬の展開とは全く違います。
帯広競馬場の攻略方法
一応、NARの地方競馬の枠に含まれるため、ネット投票全盛の昨今、不利もなく他の干渉を受けづらい競走だからこそ、相応の人気を誇っているわけですが、血統表は生産者じゃないとわからないので、帯広で馬券を買って、ゴルフファンのように一緒に歩を進めていくのが、本当に楽しむのにはいいと思います。
途中で休みが2度は入るので、先行タイプが有利ですが、1番人気の勝率は他の地方平地競走より少し低い分、一応クラス分けはあるので、負担重量に対する実績を重視すべきで、速い馬を単純に選ぶ競馬ではないことは、しっかりと押さえておきたいところです。