日本ダービー(東京優駿)2015 展望

想像を超えた展開という点で、クラシック一冠目の桜花賞と皐月賞は全く違う意味合いではあるが、共通する部分もある。

こちら牡馬路線の方の初戦は、ハイレベルマッチアップが実現し、手頃な頭数でそれぞれが力を出して…、などという予定通りの展開にはならず。我が道を進んだドゥラメンテのハチャメチャなパフォーマンスが、強烈な記憶として刻まれる歴史的レースへと昇華した。
世界の中心にいるのは俺だ!と言わんばかりの奔放なレースぶりに、ゴールして間もなく、皆が降参の白旗を掲げるのであった。

リアルスティールの100点に近いコース取りは、仕掛け云々は敗因どころか、むしろ勝因でもおかしくなかったにもかかわらず、もう一頭のライバルにしてステーブルメイトのサトノクラウンに4角で引導を押し付ける形で渡し、今度は負けないぞと最後は東京のお返しまでしてしまった。
二度手間の300数十メートル。

結局、ダービーの中心にこの上位2頭という評価が大勢を占めることになった。
サトノクラウンやキタサンブラックなどは、トライアルが鮮やかすぎたがための反動はないが、何か少しうまくいかない本番というあるあるに、逆転の望みは残した。ただ、両者とも軽めの競馬で本番へ万全のステップを踏んでの敗戦だから、距離耐性に不安は残った。

前走負けていた馬が人気がない順でゴールしたのは、桜花賞とそっくり。
疑念燻る第一冠目の競馬から学ぶものがあるならば、前々走の時点でいかなる評価を下していたか。
きっと、それはこの次に繋がるのである。

青葉賞は、勝ち馬のレーヴミストラルが持続力勝負の性質だという部分は評価できる。
初遠征でプラス体重もよし。ただ、時計面への不安は残る。カメハメハ自身もそうだが、産駒も選り好みするところがある。