菊花賞2014 予想

その圧倒的支持をどうクリアしていくかが、今シーズンも安泰の菊となるかの最大の注目点であるダービー馬・ワンアンドオンリーの走りなのだが、正直抜けた存在だと評価された瞬間に、最もその期待感を裏切るようなタイプにも思う。

先週のエイシンヒカリに乗っている時の横山典弘の思考を勝手に忖度してみたのだが、要は、ここでなら許される失敗をあえて誘発させるような、まさに馬の気のままに走らせることで限界値のデータを計ろうと、3角でもアンバランスな走りのまま、直線でも何もせずという競馬をさせて、馬に競馬の苦しさを教えたのではないだろうか。

凱旋門賞でもゴールドシップのやりたいようにさせたように、極限の能力を絞り出すようなセイウンスカイのイメージが先行しがちな騎乗スタイルとは、明らかに正反対の乗り方をする場合がある。馬にある程度の無理をさせながら、最後は骨を断って称賛を浴びる騎乗をするとき、この騎手は決まって、

「馬と会話をしながら」

という枕詞を、優勝インタビューで必ず用いてきた。

今年のダービー優勝時は、今までで一番いいスタートだったといって、好位付けはその後やったことだと話していたが、無論、それは方便であり、理想の形になったから思惑通りの競馬ができたのである。ああなれば、誰でも…。

神戸新聞杯は危なっかしかった。きっと、九分九厘勝てるだろうと考えていたのだろう。涼しい顔で応対していた。

人気を考慮すると、距離延長ではより慎重な乗り方が要求される。

出遅れれば内へ、うまく出たらロスなく三分三厘から行こう。きっと、長距離のセオリーの通りに乗るだろう。強いけど、大差はない。

ヘイローのクロスも気になる。さすがに、3000Mでは一番上の評価はしたくない。

あとは、どうにでもなれ状態のメンバー構成。距離延長で意外と破壊力を示していたアドマイヤムーンの産駒であるミヤビジャスパーをイチオシしたい。

最後はジャパンカップまで勝ったが、1800以下と東京ないし2000以上でまるで安定感の違った父アドマイヤムーンは、ハクサンムーンくらいしかいい馬は出していないものの、血統全体に潜む狂気的な性質が、どうにも成長の足かせになっている側面がある。

つまり、常識的な競馬では、必ずしも強さを見せられないのだ。

ミヤビジャスパーは京都で4戦全敗も、掲示板は外してないし、ことごとく高速決着や新馬から重馬場という憂き目にあった部分もあり、あまり軽視する材料とはならない。

母と祖母は関東馬。京都実績は祖母の京都牝特優勝くらいしかない。

それでも、代々社台系の良質な種牡馬を配され、どことなく京都向きの性質を感じさせる。

そこから発生したサンデーサイレンスの強いクロスがどう働くかは、正直未知数ではあるが、単純なスピード能力の補強だけの効果とは考えにくい。

ノーザンダンサーのような総合的な底力の補強になることも想像できなくはない。どの道、このヘイロー系のクロスがどう出るかを確かめたい本音もある。

ヘイルトゥリーズンの同系配合馬は、既に2勝しているし、それらはすべて、春の2冠タイトルには縁がなかった。

相手はダービー馬を筆頭に、トライアル好走馬を中心にするが、どうにも鞍上が気になるトーセンスターダムは、頭まではともかく、うまく立ち回れればやっぱり怖い。