NHKマイルカップ2019 予想

人気の血統馬にルメールとデムーロ。

米GⅠ2勝の母・タピッツフライより遥かに大物に思えるグランアレグリアはディープの仔であり、ヘイローのきつめの継続クロスがそれを負かすきっかけとなったアドマイヤマーズも、既にこのレースの勝者を出しているダイワメジャーの男馬。

ただ、その両騎手のモチヴェーションは驚くほど格差があり…、さすがにルメールも勝ちすぎ。

あまり自信はないが、ディープ×ザ・ロックの配合では、すでにミッキーアイルの成功例がある。

これが中9週での勝利。流行の最先端が、前哨戦をパス、という流れに完全に後追いでは、なかなかに切ないものはあるが、今週こそは、その継承者たるダノンチェイサーから入ることにする。

池江厩舎でディープ。適性の見極めとダービーを狙った裏ローテ。

この成功パターンもまた多い。

運も味方につけ、今週日曜だけは乗れる川田騎手騎乗も心強い。

ダノンチェイサーはグランアレグリアが先にデビューしてしまったこともあり、瞬間的に目立った高馬の人気先行の負けパターンで、重の中京2000M戦で完敗の4着。

その時の勝ち馬は、前走で鬼脚を繰り出して突如復活した、今回はアヴドゥラのカテドラルだった。

しかし、そこからの立て直しはお見事。

4戦3勝もそうだが、一番強かったのが前走のきさらぎ賞。

相手に関係なく、自分の位置をとって、直線は全くのワンサイドだった。

池江厩舎だから、これで皐月賞へ。

が、相手関係などもあり、ここに挑んできた。

事情は察するよりほかはないが、2戦目以降は全て1800以下。

新馬の内容は距離不安もあってのものという判断は、きさらぎ賞快勝で現実のものになったと考えたような節はある。

母サミターは、ロックオブジブラルタル産駒唯一のクラシックホース。

グランクリテリウムを勝ってから、BCマイルで敗れるまでは天下無双のトップマイラーだったデインヒル産駒にしては、サドラーズウェルズを持たないアドヴァンテージがまるで活かされていないので、残念至極。

サミターとて、2歳戦でパッとしなかった経緯も踏まえ、裏ローテ的仏→愛1000ギニーのスケジュールを選択し、アイリッシュの方を制した。

が、夏にはアメリカに移籍し、秋にベルモントパークの9FGⅠを勝っているというのは、筆者の偏った見方はなくても、都落ちの雰囲気はしなくもない。

堅い芝を好んだようだが、ダノンチェイサーが直線平坦のコースで2勝しているように、アンジュレーションに対する懸念もあったのかもしれない。

一応一族には、サミターが勝てなかったロイヤルアスコットのコロネーションSを制したゴールデンオピニオンがいて、ダノンチェイサーの4代母にあたるオプティミスティックラスの産駒。

世代交代著しい欧米の生産サイクルの最速の流れに乗って生まれたのが、ダノンチェイサーだ。

平坦の方が合うというのは、オプティミスティックラスに米三冠のカウントフリートの4×4が入っているのも影響しているか。

これがまたサミター親仔に似て、デビュー戦で敗れてから、ハードにアメリカンな使われ方をされた後、本物に育ったという文献が残っている。

彼の戦績でよく登場しているブルースワーズは、サンデーの祖父・ヘイルトゥリーズンの母父だ。

妙なところが似ている祖先に対し、彼らがそのベストに近いというポジションにいるだろう3強の構図は、母系にハーツクライやダイヤモンドビコーがいるとわかっていたミッキーアイルの当然の活躍と、彼が欧州経由で芝適性を強化された血統背景までも、ダノンチェイサーがよく似ていることでも、高速左回り適性で、一歩も二歩もリードしている。

カテドラルは◎と母父共通で、父はハーツクライ。

とびきりの血統馬・グルーヴィットやケイデンスコールなど、ロードカナロアは本来この距離では無視できないので、これらと人気勢を押さえ、ファンタジストは朝日杯の再現は可能でも、プラスアルファまではないと見て、3連勝馬券の妙味なし枠に入れるに止める。