朝日杯フューチュリティステークス2019 予想

ムーアさんが世代のトップホースとされるサリオスに乗る。

関東馬は2頭しかいない。

もう一頭が、年末休業が決まった松岡騎手のウイングレイテスト。

馬も騎手も揃っているが、妙な胸騒ぎがしてならない。

思えば、アーモンドアイ圧勝から、日曜の最大メインレースで1番人気はずっと負け続けている。

惨敗も多い。超大型馬で、騎手人気も加わるサリオスは、天才っぷりを今回も発揮できるだろうか。

牝馬のビッグマッチほどはハイレベルではないだろうが、力差がある組み合わせで、上位はかなり強力。

しかし、穴も多い最近の傾向に倣い、今週もへそ曲がりっぷりをフルに発揮し、筆者は池添兄弟のコンビネーションに期待をしつつ、グランレイの快走に思いを馳せたい。

新馬戦は人気になりながら、やや単調な逃げで距離不安も感じさせた京都の1800戦を3着。

しかし、出負けしたところから掛かり気味になりながらも、直線でグイグイ伸びたレース内容一変の京1400戦圧勝は、時計以上に見どころがあった。

意外と若い時期から活躍馬を出すルーラーシップの産駒であり、近親には勢いを取り戻すとともに、今まで全く耐え切れなかった2400Mでも大いに健闘したダイワキャグニーがいる。

グランレイという馬は、きっと今後はマイル近辺で活躍する馬。

母父はファルブラヴ、母母父フジキセキとなると、牝馬なら大きなところを目指せるかもしれない…、という組み合わせでも、ルーラーシップとの組み合わせで、全然牝馬的な出世の可能性が消えたような配合に、妙味を感じる。

ここに挙げた主要な構成の種牡馬の牝系には、由緒正しい名血が組み込まれ、直系としても活躍馬多数のトップサイアーが居並ぶ重要な立ち位置を占める。

そのファミリーについて、ルーラーシップならパロクサイド、ファルブラヴはその父のフェアリーキングがラフショッド系で、フジキセキだとその4代母がミルリーフの母でもあるミランミルと挙げられるわけだが、最大のポイントに、今年もクラシックホースを出したファミリー出身で直系の3代父にあたるキングマンボの母・ミエスクのラインが組み込まれているという強調材料は、やはり推挙理由として信頼がおける。

リボー・プリンスキロのセントサイモン系やハイペリオンの直系といった、非ファラリス系の主要系統が、4者挙げた基礎牝馬の根幹部分を支え、以後大活躍するネアルコ系を大いに取り込める素地を作った。

ルーラーシップの場合、母エアグルーヴの代まではハイペリオン色が強力だったが、リボーの色も出やすいキングマンボとフジキセキとの組み合わせで底上げ効果を期待できるミルリーフの血を持つマンファスとの間に生まれたキングカメハメハが、一代勢力を築き上げることに、底力のあるエアグルーヴやディープの一族との一族で成功を求めるきっかけとして、その存在が大きく影響を及ぼした経緯もある。

いい血との組み合わせで成功を収める種牡馬が積み重なった超良血の集積体。

その手の底力が勝った系統の馬が、早くからスピードレースで変わり身を見せた。

根幹距離に変わって、力が入る一戦となる。人気がない立場だからこそ、力みなく全ての能力を引き出すことができるはずだ。

そういう馬にこそ、謎の代打需要にフィット感がありすぎる池添騎手の腕ならしという意味で、プラスアルファの可能性を求めることができるのかもしれない。

今週も、スピード競馬に対応したやや重厚そうな配合の馬を押さえたい。

京王杯圧勝のタイセイビジョンは、芝もダートもマイルというハニードリーマー系。

全く人気にならないだろうが、前走の阪1400戦の勝ち方が異常に強かったメイショウチタンは、一族の活躍馬がほとんど春のクラシックの時期までに力を発揮するココパシオンの系統。

外国人騎手のケアもしつつ、約半数にチャンスのある組み合わせで、最も妙味のある買い目を重視して押さえておきたい。

◎グランレイ

○タイセイビジョン

▲メイショウチタン

注トリプルエース

△サリオス、ペールエール、ラウダシオン、レッドベルジュール