フェブラリーステークス2015 予想

エアハリファの回避は残念だが、狙いを変えることになったとしても、レースの中心にコパノリッキーがいることは間違いない。

ポジショニングの不確定要素も考慮しないといけないが、鞍上が替わったこととそれが今回テン乗りでないことを念頭に置けば、

「超ハイペースだけはなさそう」

と読める。

2枠4番。出ないと勝負にはならないから、外枠希望の基本線はあっても絶対ではない。

内枠割り引きの根拠もくじ運の関係で証明できていない。まあ、トランセンドよりは自在であろう。騎手の判断に委ねられた部分は大きい。

さて、コーリンベリーやレッドアルヴィスなど、日本のダートで結果を残した馬の仔が、まるでそれを転写したかのごとき先行脚質をここまで見せつけてきたのだが、彼らが若いが故に、また戦績が安定しないが故にコパノリッキーのような不発の仕方をするかどうかは、レース展開の読みで最も重要なファクターとなる。

確かに、行けなかったとか、ついていけなかったというケースは、戦績がまだ少ない中でも何度かあったが、余程のことがない限りは、3番手以内に入ってくるのがここまで記した出走馬3頭である確率が高い。

先行馬が、差し馬を封じるために自分らしい競馬をすれば、間違いなくスローにはならない。即ち、チャンピオンズCのような前残りは、より差しが決まりやすい東京であれば考えにくいのである。

コパノリッキーはどこまで踏ん張れるか?

だから、エアハリファが…。いや、スピード競馬になりやすい国内でも稀有な存在たるフェブラリーSは、先行タイプ以外の馬が時計を求められたときに、芝の適性も同時に測られる。

今年、やや奇を衒った挑戦者はいない。ただ、流石に全盛期ではないアドマイヤロイヤルやシルクフォーチュン以外で、両方行けそうなダート馬が他にいないのだろうかと考えたら、意外なほど迷わずカゼノコが面白いと結論が出た。

父アグネスデジタル、母タフネススターとも、芝・ダート双方で勝ち鞍がある。

そして、初重賞制覇は共に鮮烈。追い込み一手の母と芝での初勝利をレコードタイムでGⅠ制覇を成し遂げた父。

決め打ちをすると強いし、異常なまでにタフな性質の持ち主だった両親を持つカゼノコは、そんな変わった血筋の継承者らしく、ここまでのキャリアで、1番人気に推されたことが未勝利勝ちした時の一度しかないのだ。

秋の京都のマイル戦で上がり3F34.8秒を記録。翌春のダートの1800OP・鳳雛Sでは、ここまでの実測最高の35.4秒を繰り出して、アスカノロマン、バンズームらを一刀両断。

その勢いで、大井では地方の夢を打ち砕いた。その後のGⅠ3戦は、明らかに勝ち馬のレースでどうにもならなかった部分が敗因。

エイシンフラッシュやサクセスブロッケンなど藤原厩舎組や、ホッコータルマエの復活勝利の時もそうだったが、GⅠを連戦していると、突如として、というような巡り合わせで自分のところに勝ち運が回ってくることがある。

時計面は、ジャパンDDの2分4秒弱の好記録以外に強調材料はないし、前走川崎記念の2着でも根拠には弱い。

ただ、川崎で思われているより前につけられたことで、マイルへの短縮は、たとえ乗り替わりでの懸念はあっても、不安の大半は打ち消された気がする。

リッキーとインカンテーションは、言わずもがなの相手中心。若手とスピード型に重点投資したい。