阪神ジュベナイルフィリーズ2017 回顧

上位人気3頭の中で、最も無難に出て理想の競馬に持ち込めたのが、川田騎手のリリーノーブル。

少し外のラッキーライラックは、遅れることなくスタートできたから、自分のタイミングでスパートできた。

両者が好走できそうな雰囲気は、前走を見るまでもなく、パドックでの気配だけ見ても素晴らしいものがあった。

いい意味でまだ粗削りで、しかし、まだ伸びしろたっぷり。

石橋騎手が卒なく乗ってくれば、たとえロックディスタウンが素晴らしい走りを見せたとしても、必ず見せ場くらいは作ってくれるだろうと思えたのだが、明暗くっきりのオルフェ2頭のコントラストが、よりラッキーの末脚を際立たせた。

負けてはしまったが、こちらも正攻法の競馬でかなり強力なオルフェ産駒に真っ向挑んだリリーノーブルにしても、相手が重賞の多頭数を勝ち抜いてきた相手だと考えたら、同じ日にこちらは新馬、勝ち馬は重賞をそれぞれ勝っていたのだから、急激に差を詰めてきた結果、ガッツの差も出たのだろう。

東京で勝ち上がってきたということでは、3着マウレアも少ない経験の中で揉まれた厳しい競馬を勝ち抜いてきた強みを活かし、最後はしっかりと前に迫ってきた。

こちらは姉が桜花賞ハナ勝ちのアユサンということで早くから注目を集めていたが、レース内容と父ディープと似たり寄ったりの馬体と合わせて、まるで別個体だということが判然とした結果になった。

内に秘める闘志の面では共通点も多いが、こちらの方が器用だろうから、勝つか負けるかの姉とは本質的な能力も違うかもしれないのだが、こちらが能力が上だとしても、相対的に見て強い馬になれるかといえば、この強力なライバル相手に戦うには、まだまだスケールアップが必要。

追撃の4着馬・トーセンブレスも含め、初の長距離輸送、阪神といった経験は、共に東京で勝ち鞍を挙げてきた上位2頭との差として、今回もはっきりと出た。

目に見える敗因とも言える。

9着だった人気のロックディスタウンは、馬体そのものがどうこうという印象はなく、ただ単に無理に仕上げなかったという雰囲気で、その中で掛かりそうな気配を漂わせていたから、レースで行きたがってどこまで踏ん張れるかと、やや不安たっぷりの存在になっていたのだが、案の定、大外枠と休み明けの影響、もしかすると、夏のハードローテの反動もあったのだろう、直線は残念な走りに終始した。

外回りができてからのこのレースは、そのままスケール感を示すことがクラシックに向けた重要なステップになるとされていきたが、勝ちタイムも例年並みで、今回だけは体重大幅減にならずレースに使えたのだから、それをプラスにとらえたい。

事前の支持通り、調子さえよければ、圧倒的な存在になれたはずだ。

残る無敗馬・ソシアルクラブ。

正直、調子を合わせるということより、本来主題ではない母娘3代制覇に挑むことを優先しての参戦だったように感じる。

ガレているというより、回復し始める前の馬体だった。

無論好勝負など望み薄であり、あまりいい経験になるとも思えない。

本質、この一族は晩成型である。