ホープフルステークス2019 展望

妙に関東馬が気になる今年。そういう年のレベルは、かなり高いことが多い。

<ワーケア>手塚厩舎

どういう経路でクラシックに挑んでいくのかと思っていたら、まずは中山で使うためのステップに東京を使うという選択で、しっかりと勝ち上がった。

パワー満点の馬だから、東京の重馬場などさしたる実績とはならないが、馬場の質如何では、圧勝もある。

<オーソリティ>木村厩舎

強烈な個性が魅力のオルフェーヴル産駒。

新馬戦でブラックホールを負かしただけでなく、貴重な母母シーザリオの産駒という面で、エピファネイアの産駒が人気になった前走を勝っているのは大きい。

濃すぎるヘイルトゥリーズンの血は、セイウンワンダーと同じレベルだが、気持ちにムラが出るタイプなのは明らかで、いい方に出るかどうかの判断が難しい。

<ブラックホール>相沢厩舎

未勝利から2連勝、木村厩舎最初の刺客に新馬戦でやられるも、第二第三の刺客を札幌で一気にねじ伏せたものだから、痛快そのもの。

ステイゴールド系がちょっと元気さを取り戻した今、豪傑ゴールドシップの真価が問われることになる。

ある意味、飛んだとしてもそれはいい傾向だ。細かいことに囚われるのは良くないタイプ。

<コントレイルら東スポ組>

関西馬ではマイラプソディの参戦も匂うが、その気になれば、中山参戦に価値を見出したら、コントレイルのような明らかなスピード型の登場は、本質的には望ましいこと。

世界の矢作調教師が、どのような采配を振るか。

その点、東京で煮え湯を飲まされたダービートレーナーの2、3着馬にも、ディープっぽさの消し方に勝負のポイントを置いた際の一発に、魅力はある。

誰が勝っても、今年に限ってはワクワクする。

葉牡丹賞レコードウインのグランデマーレの例を挙げるまでもなく、15年クラシック世代並みの大物が揃った、オリンピックイヤーを飾るに相応しいメンバーがどんどん集まってきそう。

こういう年は、本番ではないレースは、あまり伏兵が多く出てきてもらいたくないのだが、それがまた強かったりもする。