マイルチャンピオンシップ2014 回顧

火の出るような叩き合いは、最近何故か東京で集中していたから、京都のハナ差なんて久しぶり見た気もしたが、「京都は最後は内」の格言通り、外差しが決まらない高速決着を、得意のイン強襲で悲願のGⅠ獲りに繋げた岩田騎手の執念に、今回は脱帽である。

重賞未勝利馬の流れも止め、自身の京都惜敗ロードにも終止符を打ち、レースレコードでの勝利。力差のない競馬では、気合と勝負熱は十分すぎるほどの武器になる。

ダノンシャークに関しては、鞍上にうまく乗せられたのもあるだろうが、今までにないほど勝負強く、この日はハンターのような追撃の仕方で見違えるような根性を見せていた。ある意味オグリ的。

ただ、相手が勝ち損ねることの多いタイプだけに、最後は実績がモノを言ったという感じか。

あと、ダノンの勝因は今年また4戦しかしていなかったのも大きい。

富士Sがあまりに切なかったから、連の相手くらいには考えていたが、このレース得意のカーリアンの血が母父に入っていることも味方した。

半マイル45.3-5F56.7は、本来のこのレースのラップではなく、十年に一度くらいの稀な事象。

マイルCでの悔しさをここで晴らしたかったのだろうホウライアキコの敵は、今回初めて前が速すぎて追いかけられなかったミッキーアイルであり、彼へのストーカー的情念が暴発したような展開に繋がった。

ファイター・南井の気概は堪能できたが、これでまた精神的バランスを崩さないか心配である。

ミッキーの方は、さして気にすることもないだろうが、マイルで上手な競馬をさせたければ、短縮して差しを覚えさせた方が良い。

ディープばかりが目立った競馬。

フィエロは、マイルだと生ずるさが出そうな予感はあったが、目一杯走っての結果2着は仕方ない。作り直せば、来年もチャンスはある。

トーセンラーは、昨年の流れなら連覇もあったが、これ以上はない競馬。エキストラエンドも自分の競馬はできたはず。

タキオン産駒らしい持続的勝負向きの性質を示したグランデッツァは、毎日王冠より走っていたが、結局は強烈な武器がなかったことが3着という結果になったと思う。辛い立場だ。

ワールドエースやロゴタイプは、いくらなんでもあの毎日王冠の内容から、レコード級の時計でマイルを走らされる展開は厳しかった。

特に、後者の場合は、坂を利して仕掛けると潰れる流れになったことが、掲示板外しの主要因であり、マイルGⅠは合わないのかもしれないとも感じた。