桜花賞2015 展望

ひとまず、見通しは立ったように思う。チューリップ賞は、雨の悪戯で人気馬の明暗がくっきり。

ロカの実質的な脱落は、世代内闘争の過酷さを如実に示している。

JF組の2枚大関、レッツゴードンキとココロノアイが、3度目の対決でも仲良くゴール。

ただ、勝ちに拘って臨機応変に対応してきたレッツゴードンキは最後疲れてしまったりと、扱いは少し難解だ。

折り合いと末脚勝負へ自信を深めた関東馬・ココロノアイは、既知の道悪実績からも楽勝は当然。

関西の人気2頭は、失敗の経験の分コンテッサトゥーレの方が走っただけで、クルミナルが能無しと評するのも間違っている。

一つ、アンドリエッテの破壊的な末脚だけは、対別路線の主力組とも戦えそうな感触は得られた。頭狙いは避けるというのが、扱いとして妥当か。

JF組で主力級というのは、もう実質ショウナンアデラだけだ。直行は吉と出るか否か。

スティンガーのレース史に残る逆噴射の例もあるが、翌年のマヤノメイビーは3着後の直行で2着、昨年は1着馬が2着になっている。

でも、今年はJF絶対的優勢の構図ではない。

年明けオープン勝ちは、あとノットフォーマルとキャットコイン、あとはきさらぎ賞楽勝娘だけ。

傷だらけの戦績ながら、策に勝機を見出したノットフォーマルは普通なら厳しい。

キャットコインは、ハイレベル決着の反動だけが問題。ステイゴールド産駒が息を吹き返してきたから、無理に消す必要もない。次の次まで展望できる馬だ。

そして、ルージュバックはというと…、この2週間の結果如何では、三冠の夢も出て来る。

きさらぎ賞でクリアしてしまった、今までと違う全ての条件は、普通の馬では到底乗り越えられないものだ。

スプリント能力で勝負しない限りは…。パワーという課題は、外回りならば、上手さでカバーできる。