桜花賞2019 予想

連対率10割の2頭が、重要ステップ2重賞をそれぞれ無事に快勝。

アクアミラビリスやフィリアプーラといった未知なる才能に加え、狙いは最初からこの舞台であり、思惑通りに使えたとも考えられる天才・グランアレグリアも登場。

必ずしも、ダノンファンタジーとクロノジェネシス2強の組み合わせではないかもしれないが、桜花賞路線というのは、昨年のアーモンドアイのような臨戦過程の休み明けの部分が異例なのではなく、主要レース完全回避での戴冠が極めて珍しい例ということが実は重要なのであり、臨戦過程ではこちらも問題のないビーチサンバも含め、多士済々にして、やはり、結果を残してきた者には多少なりとも有利な競馬になりそうな予感もある。

◎クロノジェネシス

○ダノンファンタジー

▲ビーチサンバ

注アクアミラビリス

△エールヴォア、ルガールカルム、アウィルアウェイ、グランアレグリア

新馬完敗後のダノンファンタジーはずっと完璧だったし、クロノジェネシスの方が少し危なっかしい面があって、そこは結果に差が出る最後のポイントと考えていたわけだが、

クロノジェネシス

1-1-2-1

ダノンファンタジー

2-1-1-1-1

こんなものにランク付けしても意味はない。

そう。外回りコースができて最初の年のウオッカ対ダイワスカーレット・ラウンド2の桜花賞と同じ構図。

あの時も、シンザン記念を使ってきた馬が勝っている。

昨年も同じ。

今年はシンザン記念を使った有力牝馬はいないし、出走馬も未参戦。

似たような力を差別化するために利用されるGⅠというファクターは、常に、挑戦してきた馬の方に有利に働くのである。

昔のいちょうSのようなステータスを得ているアイビーS勝者は、その前身の時代から、何故か桜花賞の勝利と繋がりはないが、クイーンC勝ち馬もタマミとテイタニヤしか桜花賞馬になれないという歴史と共に、やけにアルテミスSとの対比が気になる妙な傾向との戦いも、クロノジェネシスには求められる。

ただ、クロノジェネシスと前記桜花賞馬2頭とは、クイーンCの舞台が違うから、全く参考にならない面も踏まえないといけない。

タマミはダート、テイタニヤは70年代だけ利用された中山1600での勝利。

ならば、0ではないか。

歴史的少頭数で、関西馬が勝った。

陳腐な表現と躊躇わなければ、アーモンドアイの鏡映し、である。

正攻法を選びそうなダノンファンタジーには、このクイーンC勝利の実績が、大きな影響を及ぼすかもしれない。

JF連対馬は概ね桜花賞でも安泰だが、チューリップ賞を経た馬は、何故だか暮れと着順を逆転されるケースが多い。

その逆転の武器になりそうなクロノジェネシス自慢の末脚の血統的根拠。

父バゴの血筋がノーザンダンサーの母ナタルマ由来のものであるから、ということではなく、その父であるナシュワンがディープインパクトと同族であり、ブラッシンググルームの代わりにサンデーとアルザオが入ったけれども、それはジェネシスの母クロノロジストの中に半分ほどは取り込まれ、クロフネの血とサンデー、ナシュワンやその父ブラッシンググルームの組み合わせとなると、ホエールキャプチャやマカヒキなどのクラシック級の存在がいるなど、決め手が武器のスピード凝縮型の類似形を踏襲した、極めて合理的配合にして、その傑作となる可能性も秘めている。

ギニー競走2着の共通点が玉に瑕ではあるが、コース取りの差というより、暮れの時点でのキャリアの差は、人馬ともに結果に影響したと考えれば、正真正銘GⅠジョッキーの北村友一が鞍上である。

信用するに足るなどと、ダノンスマッシュの騎乗にケチをつけた筆者が言っても仕方ないけれども、桜花賞勝者の大半がダービージョッキーというこの環境こそが、今の北村友一騎手にはベストのシチュエーションとも、言えなくはない。