皐月賞2017 展望

何となく、スワーヴリチャードとサトノアレスは、ダービーに適性があるように感じている。

東京で強かったということと、その時に坂を上ってから一気に突き放した点に、他にはない魅力を感じた。

下げて勝負できる強みと末の確実性が証明されている存在とすべきだろう。

中山で強かったレイデオロは、直行が問題なのではなく、多頭数の小回りに課題のある馬だろう。

休み明けで変に前に行ってしまえば、どういう形であり、自分のリズムを掴めない中で走らされてしまう。

展望がその先にある以上、ブレスジャーニーもいないことだし、後ろから行くしかない。だから、期待もしづらくなる。

主要トライアル組は、正直、帯に短し襷に流しで団栗の背比べである。

カデナは京都2歳Sの方が強かったし、以下、一体どの路線がベストなのか不明な点の多いその他上位入線組という弥生賞は、たまにある、距離への目途を重視し過ぎた馬の不発もあって、ダメならダメでいいという結果。

中山1800が何故か最近のビッグレースのステップの定番となっている状況で、こちらもたまにある、平凡な1800戦になったスプリングSは、中山で2勝目を挙げた2頭のワンツー。それ以上でもそれ以下でもなく、プラチナヴォイスに出走権を与えただけの結果。

GⅠ連対の2頭に適性がなかったことと、本番までの間隔を意識した仕上げも、人気通りに決まらなかった理由か。

若葉Sは、オープンボーダーのアダムバローズが勝ってしまったので、皐月賞で同行の組にあらず。

では、誰が一体いいのだろうか。

週末の毎日杯に出るサトノアーサーがどういう結果になるかはともかく、これよりも出走確実な馬から、どうにか選択するより他ない。

共同通信杯をほぼ正攻法で制したスワーヴリチャードは、ダービーの勝ち方を理解しているベテランが乗るわけだから、その伏線を張ってくるはずだ。

その時と同じことをするとは思えない。

先行馬か?

どう見ても、差し馬しか買えない。

レイデオロでいいじゃないか。

メンバーが決まってから考えた方が、案外、合理的な気もする。