皐月賞2018 展望

弥生賞は極めて高水準の末脚比べ。

直線の決め手でも他馬とは別格。史上最高の2歳チャンピオンになることで、戦う前から他に牽制をさせ、思うが儘のレースをまたしても成立させたダノンプレミアムという恐るべき才能が、連勝を4に伸ばした。

一方、末脚比べで負けることはなくても、位置取りで明らかに死角のあったディープもう2頭のワグネリアンとオブセッションらは、同じ負け、初黒星の構図ながら、後者はコーナーすらろくに回れない始末。

すでにオープン戦2勝。関東圏にも遠征し、道悪も経験済みだった前者。

距離の不安は、小回りコースに移ることで、掛からなければという限定的な不安材料にのみ集約され、その点は難なくクリア。

相手が速すぎる面もあり、いい意味でズブく、休み明けとしては上々、完全な前残りのパワー勝負で、例年なら快勝もあった展開も、何だか強引に2着にまで上がってきた印象もある。

先着相手が、ここに来てややレベルが怪しく見えてきたとはいえ、ホープフルSはGⅠであり、その上位入線馬2頭だった。

「中山ではともかく、東京まで展望すれば」という感じではない。展開一つで皐月賞も好勝負だ。

絶対の一強というより、誰がダノンプレミアムついていけるか。

置いて行かれなさそうなのは、共同通信杯勝ちのオウケンムーンや、腐っても鯛という雰囲気が出てきた良血のジャンダルム。

あとは差し馬の選択。

実際問題、どれだけ勝負に焦らないかだ。プレミアム以外が。

無論、勝ちに出るのは素晴らしいことだが、他の馬に器用さで上回れそうな雰囲気は全くない。

サトノフェイバーもいなくなり、レースの主導権は2歳王者のものになる。

そうなると、追い込み脚で見せ場を作れそうな週末2戦の主役がキーマン。

着と考えるか頭までの波乱含みと見立てるか。

筆者は、もう終わっていると考える。

GⅠでは完成度、それ以外では上がり目を求められる。

両方兼ね備えているのがダノンプレミアムで、上がり目で他の追随を許さないのがワグネリアン。

それ以外はダークホースしか、対抗する術がない。器用でなくてもいいが、脚力だけで差し切れるような相手ではない。