天皇賞(秋)2016 予想

先週のミツバを逃がしてしまう横山典弘という騎手は、一体何を狙ったのかとずっと考えていた。

ミツバには、本格化する前に乗ったことがある。

3歳夏で昇級初戦の1000万条件だったとはいえ、その前の2戦でルメール騎手がうまいこと乗って2-1着だった。

敢えて、その前の、今もやっている前半はゆっくり乗って、後半スパートの形でこの時は3着だった。

かつて、アンビシャスの音無厩舎の馬で、カンパニーという難儀なステークスウイナーがいた。

競馬が下手というより、ずっと乗っていた福永騎手が、体つきと決め手を考慮して、末脚勝負に徹していた印象がある。

ある日、横山騎手に手綱が渡った。自分で本命にしておいてびっくりしたことを覚えている。

好位抜け出しで、完璧な中山マイスターの競馬をしたのだ。

翌年も勝利し、秋にはGⅠを連勝した。この時�は末脚を活かしていた。

今回も、エイシンヒカリというわかりやすい目標がいる。

長距離では滅多なことでは先行策もとらない武豊騎手は、かつて、横山騎手に屈辱的な敗戦を喫した淀の大舞台で、生涯初となる中央競馬のGⅠレースの逃げ切りを決めた。

逃げるのは下手ではないことは、サイレンススズカやスマートファルコンのレース内容を見返すまでもなく、既に証明済み。

しかし、そんな武豊騎手をもってして、アンビシャスの好位付けにはぶったまげたという旨のコメントを、産経大阪杯後に残している。

その時は、キタサンブラックに施した横山流の逃げを踏襲する形を選択し、無理なく先行して2着。

もはや、このレベルの騎手同士の駆け引きになると、どの段階からスタートしたことなのか、判別不能である。

強いて挙げるなら、あの京都宝塚のメジロ決戦で、ライアンが早めスパートでマックイーンを封じた時からだろうか。

互いに一流であることを確認し合ったことで、その後の彼らは、しばしば大舞台におけるファインプレーを連発し、そんなことにはもはや誰も驚かない状況を、結果を積み重ねで作り出すことになった。

お互い、既に鬼籍に入った騎手を父に持つ。

そういえば、両者ともに競馬界に入った時から、全く他とは異なる尊敬の念で見つめる目標となる騎手が同じであった。

秋の天皇賞を短縮後に2度制した岡部元騎手だ。

3200M時代からもちろん乗っていた日本競馬界の伝説の名手ではあるが、この人、1番人気で3度苦杯を舐めている。

シンボリルドルフ、トウカイテイオーとあのバブルカムフェローが4歳時に挑んだ時だ。

因縁根深いもので、岡部騎手が一流になった頃、同期の福永洋一騎手が大事故に見舞われ、通常の生活すら送れない状況に追いやられた。

ご子息にあたる祐一騎手は、武豊全盛期の代名詞でもあるディープの1番人気馬を完膚なきまでに打ち負かし、世界のトップホースへの階段を駆け上がって行った。

横山も乗ったハーツクライの産駒で。

ディープ産駒のエイシンヒカリでGⅠ3勝目を目論む武騎手は、横山騎手が2年前課したGⅠを戦うために必要なスキルの自覚を狙った大逃げをするのだろうか。

岡部ジョッキー絡みでは�、バブルに乗れなかった96年秋天は、蛯名騎手の初タイトル奪取の一戦であった。

1番人気は横山のサクラローレル。重賞4連勝ながら、2番人気に甘んじたのがマーベラスサンデー。生涯誰にも手綱を譲らなかった武豊思い出の一頭だ。

3着と4着。

うまく乗れなかったというこの結果は尾を引き、翌春の天皇賞も、バブルを外した順番通りの決着となった。

因縁というのは恐ろしい。

武の馬が断然人気になった春天で、横山はまんまと自在の騎乗で2度も勝っているのだ。

これはごく最近の話。

騎手として、熟しきった時期に戦った記録である。

◎アンビシャス

〇エイシンヒカリ

▲モーリス

☆リアルスティール

注ルージュバック

ムーア、デムーロ、戸崎らは、まだ30代のトップジョッキー。

これまでの壁は、大したものではないだろう。

勝った数というより、こういうレースは負けた数の多さがモノをいうことが多い。

奇しくも来年GⅠになる(産経)大阪杯と似たようなレース展開が、高確率で予想される。

今年も冷やかしでクラレントが行くのか。

田辺騎手はモーリス討ちのロゴタイプに乗る。

横山典弘がそばの枠にいる。

武豊が自分の型を持つ馬に乗った時に、相手の良さを消そうと思えば、キタサンブラックのスタミナに由来する自信が根拠となる、宝塚での淀みない逃げも考えていないわけではないだろうが、昨年行かなかったのは、少なくとも失敗と考えているはずだ。

3週続けての日曜東京メイン勝利の偉業は、6年前の春にやり損ねた過去を持つ横山騎手が、今回アンビシャスに課すミッションは、ルメール騎手が前回確認した充実ぶりを、自分の力で示せ、だろうか。

ミツバの充実には、他が逃げないことを考慮した好位付けから、よもやの大逃げへと繋がったが、宝塚記念で難しいところを示したアンビシャスが、先行抜け出し型ではないことはわかっている。

勝ち時計をターゲットに。

そういう乗り方をできる二人に、理想的な天皇賞の競馬を作ってもらいたい。

その他では、サトノの2頭とラブリーデイか。2000Mがベストだろう。