菊花賞 予想

フローラステークスを予想!

本家イギリスのクラシック体系をそのまま採用した関係で、秋に牡馬が目標とする3歳限定重賞は、この芝3000Mの菊花賞となります。イギリスではセントレジャー。
世界的に見ても、「セントレジャー」と定義した方が通りがいいので、ジャパニーズ― という表現もあります。
それは皐月賞=2000ギニー、東京優駿=ダービーにも通ずること。

特殊な距離で行われる菊花賞は、セントレジャーも牝馬が最後に目指すべき限定重賞として定義されているため、牝馬の三冠最終戦もこのレースです。
そのルールは本家だけに残っているので、牝馬三冠は牡馬三冠よりも近年ほど多いという傾向はありますが、日本にそれは当てはまりません。
今は秋華賞はその役目を十二分に果たしているので、今後も牡馬同士の争いになる年が大半であるでしょう。

馬名年度
セントライト1941年
シンザン1964年
ミスターシービー1983年
シンボリルドルフ1984年<無敗>
ナリタブライアン 1994年
ディープインパクト2005年<無敗>
オルフェーヴル2011年
コントレイル2020年<無敗>

菊花賞の特徴

コーナー6つを巡り、馬場を1周半走るため、序盤が遅いととんでもなく道中がごちゃつくために、2周目に入ると伏兵がどんどん動いていって、せわしくなく先頭が入れ替わります。
一方で、速い馬が一頭グイグイ飛ばすと、後続勢も動き出しのタイミングを遅いと捉え切れないこともあるので、騎手の判断力とペースの認識の正確性が問われ、基本的には、馬の能力だけでは好結果に繋がらないというのが定説になっています。
同時に、日本に長く腰を据えた騎手ほど、その技量が遺憾なく発揮されるため、まず若手や外国人騎手が勝つことはありません。

菊花賞の歴代優勝馬

年度優勝馬騎手人気前走父名 2着馬騎手人気前走父名 3着馬騎手人気父名
2010年
ビッグウィーク
川田将雅
7神戸新聞杯③
バゴ
ローズキングダム
武豊
1神戸新聞杯①
キングカメハメハ
ビートブラック
幸英明
13ミスキャスト
2011年
オルフェーヴル
池添謙一
1神戸新聞杯①
ステイゴールド
ウインバリアシオン
安藤勝己
2神戸新聞杯②
ハーツクライ
トーセンラー
蛯名正義
3ディープインパクト
2012年
ゴールドシップ
内田博幸
1神戸新聞杯①
ステイゴールド
スカイディグニティ
メンディザバル
5セントライト記念②
ブライアンズタイム
ユウキソルジャー
秋山真一郎
7トーセンダンス
【2013】年
エピファネイア
福永祐一
1神戸新聞杯①
シンボリクリスエス
サトノノブレス
岩田康誠
5神戸新聞杯③
ディープインパクト
バンデ
松田大作
3オーソライズド
2014年
トーホウジャッカル
酒井学
3神戸新聞杯③
スペシャルウィーク
サウンズオブアース
蛯名正義
4神戸新聞杯②
ネオユニヴァース
ゴールドシアター
吉田隼人
7スクリーンヒーロー
2015年
キタサンブラック
北村宏司
5セントライト記念①
ブラックタイド
リアルスティール
福永祐一
2神戸新聞杯②
ディープインパクト
リアファル
C.ルメール
1ゼンノロブロイ
2016年
サトノダイヤモンド
C.ルメール
1神戸新聞杯①
ディープインパクト
レインボーライン
福永祐一
9札幌記念<3>
ステイゴールド
エアスピネル
武豊
6キングカメハメハ
【2017】年
キセキ
M.デムーロ
1神戸新聞杯②
ルーラーシップ
クリンチャー
藤岡佑介
10セントライト記念⑨
ディープスカイ
ポポカテペトル
和田竜二
8ディープインパクト
2018年
フィエールマン
C.ルメール
7ラジオNIKKEI賞②
ディープインパクト
エタリオウ
M.デムーロ
2神戸新聞杯②
ステイゴールド
ユーキャンスマイル
武豊
10キングカメハメハ
2019年
ワールドプレミア
武豊
3神戸新聞杯③
ディープインパクト
サトノルークス
福永祐一
8セントライト記念「2」
ディープインパクト
ヴェロックス
川田将雅
1ジャスタウェイ
2020年コントレイル
福永祐一
1神戸新聞杯①
ディープインパクト
アリストテレス
C.ルメール
42勝①
エピファネイア
サトノフラッグ
戸崎圭太
5ディープインパクト
2021年タイトルホルダー
横山武史
4セントライト記念⑬
ドゥラメンテ
オーソクレース
C.ルメール
3
セントライト記念③
エピファネイア
ディヴァインラヴ
福永祐一
6
エピファネイア
2022年アスクビクターモア田辺裕信 2セントライト記念②ディープインパクトボルドグフーシュ吉田隼人7神戸新聞杯③スクリーンヒーロージャスティンパレス鮫島駿4ディープインパクト
2023年ドゥレッツァC.ルメール4日本海S①ドゥラメンテタスティエーラJ.モレイラ2東京優駿①サトノクラウンソールオリエンス横山武史1キタサンブラック

<良は無印/着順○・<稍>「重」【不良】

菊花賞 過去10年のデータベース

 1着2着3着4着以下勝率連対率複勝率
皐月賞馬2回0回0回3回40%40%40%
ダービー馬1回0回0回1回50%50%50%
二冠馬<全三冠挑戦者>8回3回1回4回50%69%75%
二冠馬<全三冠挑戦者>平成以降3回1回1回1回50%67%83%
東京スポーツ杯勝ち馬0回1回0回3回0%25%25%
ホープフルS/前身重賞勝ち馬1回0回0回2回33%33%33%
神戸新聞杯勝ち馬3回1回1回1回50%67%83%
二冠馬がいる時のセントライト記念組0回0回1回4回0%0%20%
1番人気5回1回2回2回50%60%80%

グレード制導入前は二冠馬のみ

馬名年度
トサミドリ1949年
ダイナナホウシュウ<シユウ> 1954年
キタノカチドキ 1973年

グレード制導入後

馬名年度
ビワハヤヒデ1993年
セイウンスカイ 1998年
エアシャカール 2000年
ゴールドシップ 2012年
エピファネイア 2013年
キタサンブラック 2015年

これに三冠馬も入るから、ざっくり4年に一度は登場の勢い。
10年ほど前までは活躍が目立った「菊花賞がクラシックレース初出走の馬」もいれば、ダービーから本格化の馬もいるわけですが、総じて、古馬にも通用の名馬が多いので、人気に推される馬はこういう段階を踏んでいった方がよろしいと考えるのもありでしょう。

平成以降、前走が神戸新聞杯という馬は、菊花賞が11月時代のビワハヤヒデを含め、驚異の16勝。
最終トライアルに定着の20年前から15勝とした方が強烈で、関西馬隆盛時代を象徴するような傾向でもあります。
ビワハヤヒデは四半世紀以上前の名馬で、そのレベルにない馬も勝っている以上、問答無用で買い目に入れるしかないでしょう。
比較的優位に立つ皐月賞上位入線馬がコスモバルクしかおらず、この組が総崩れの2004年以外、2頭以上絡むのが普通です。

菊花賞 攻略のポイント

三冠馬たちは、もうクラシックに挑む前の時点で、セントライト以外は1800M以上の重賞を勝っているのが普通ですが、菊花賞オンリーとなると、夏に古馬と当たってそれを負かしてきたような馬も出てくるので、春までとは臨戦過程が大きく変化します。
春もこの路線に乗っているならば、必ずクラシック戦のどちらかで上位入線していないと話になりませんが、むしろ、別路線組の方は、トライアルで負けていても、古馬を負かしている実績の方が価値があることも多いので、結果的に、人気にならずに思い通りの競馬をして勝ち切るのが基本。
よって、本流路線の穴狙いは筋悪とした方が覚えやすいでしょう。

菊花賞 過去の予想と結果